大都市、東京におきましてもしっかりと農業が営まれ、量的には少なくても都民の食を支えています。「東京の食と農」、合鴨農法による米作り、おいしくなった東京の水道水、に続く第三弾、東京の酒造り工場の見学会を「大妻女子大学「お茶大学」」、「お茶料理研究会」、「IFBS」、「日本茶普及協会」主催で計画いたしました。
世界的に見直されている「和食」、その支柱として日本酒は米、茶、水と共にその代表的素材であると考えられます。日本酒の仕込みは「寒仕込み」の言葉にもありますように冬が盛り、その後、じっくりと熟成(本発酵)されて味が調えられます。今回はこの日本酒造りの本場を見学し、日本酒についての科学と文化・嗜好性への理解を深めたいと思います。
もちろん試飲会・利き酒もセットされておりますので、お楽しみに・・・!!
現地集合、現地解散方式で実施致しますが、是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
記
日 時: 2015年1月24日(土) 10:30 AM ※雨天決行
集 合: JR五日市線 武蔵五日市駅
場 所: 野崎酒造株式会社
持ち物: 筆記用具、カメラ、
建物の外での見学が入りますので、防寒具と履物はそれなりにお願い致します。
参加費: 3,000円 (会員:お茶大学、お茶料理研究会、IFBS、日本茶普及協会)
3,500円 (非会員)
スケジュール:
10:30 JR五日市線 武蔵五日市駅 10:30 AM集合
11:00 野崎酒造株式会社見学
13:00 昼食とミーティング
14:00 武蔵五日駅 解散
問合せ先: 大妻女子大学「お茶大学」 事務局
〒160-0022 東京都新宿区新宿7-27-3クリオ東新宿壱番館905「茶空間」内
Tel/Fax: 03-5287-3341 E-mail: ochadaigaku@outlook.com
Related posts: